人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2013年 03月 01日
本を読む
本を読む_c0181552_450779.jpg

RICOH GR DIGITAL

もっとも読書に集中できるのは、電車に乗っているときと、トイレに入っているときなのだ。

ところで。人によっては、本屋に入るとトイレに行きたくなる、という現象が起こるのはよく知られているけれども(なぜか「青木まりこ現象」などというらしい)、自分は地図帳を開くと起こることが多い。
なぜだろう。



by tajiri8jp | 2013-03-01 05:51 | RICOH GR DIGITAL | Comments(4)
Commented by keizo-f at 2013-03-01 11:17
確かに日本で電車通勤しているときの方が本を読んでいたような気がします。今は、飛行機に乗っているときですかね。
Commented by tajiri8jp at 2013-03-01 20:05
keizo-fさま 
確かに飛行機の中もよく読めますね。自分の場合、残念なのは滅多に飛行機に乗らないことです(笑)。
Commented by halkyoto at 2013-03-01 23:31
私の場合,立って本を読むととても理解が良いです。理由はわかりません。
Commented by tajiri8jp at 2013-03-02 08:21
halkyotoさま 
名探偵が歩きながら推理するように、歩くと脳が活性化されるようですからね。立って読むのも同じ効用があるのかもしれません。自分も学生時代は電車の中で立って読むのが常でした。
名前
URL
削除用パスワード


<< 文化は      彦根城 >>