人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2013年 01月 25日
沖縄散歩 古城
沖縄散歩 古城_c0181552_575399.jpg

RICOH GX200

勝連城。

3日前にも書いたように、13世紀から14世紀の城跡らしいが、まるで古代文明の遺跡のようである。アールの付いた部分は西洋の城のようでもある。

そういえばインカ帝国のマチュ・ピチュ遺跡も、15世紀のものだから、受ける印象ほどに古いものではない。
一方で、ヨーロッパに行くと当たり前のように古代ローマの遺跡が街の中に残っていたり、今も使われていたりするから、人間の残した痕跡は、ある程度の年数を経てしまうと古さの違いなんてもうわからなくなるものらしい。



by tajiri8jp | 2013-01-25 06:41 | RICOH GX200 | Comments(4)
Commented by 不思議な世界旅行 at 2013-01-25 13:01 x
見事な青空と緑の草木がいっしょだとまた違う感銘を受けます。
私は沖縄本島はあまり観光をしていないこともあって、またいつか訪れてみたい場所が増えた気がします。

マチュ・ピチュより古いとは意外です。

バビル二世、私は主題歌はそらんじているもののアニメはほとんど覚えておらず(ちなみに私45歳です)、もっぱら横山光輝さんの漫画版の方をを、こちらは非常に、愛読していました。今にして思うと驚くほどヒット作の多い漫画家でした。
Commented by drkk at 2013-01-25 16:27
この城は形も複雑で美しいですよね。
ここから見る海も綺麗で、好きな城の一つです!
Commented by tajiri8jp at 2013-01-25 20:19
不思議な世界旅行さま 
横山光輝さんといえば「三国志」も描かれてますね。神戸の長田へ行くと横山さんの描いたキャラクターをたくさん目にすることができます。もちろん鉄人28号もいますし。ホント、ヒット作の多い作家ですね。

不思議な世界旅行さんは世界中いろんなところに行かれてますが、やはり行きたいところは増える一方でしょうか(笑)。
Commented by tajiri8jp at 2013-01-25 20:22
drkk さま 
わかります。ここから一人で静かに海を眺めたい気もします。
名前
URL
削除用パスワード


<< 沖縄散歩 電柱      沖縄散歩 城跡 >>