人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2012年 05月 11日
京都散歩 七宝記念館の庭
京都散歩 七宝記念館の庭_c0181552_6313384.jpg

RICOH GX200

並河靖之七宝記念館で。
並河靖之は明治期の七宝焼の名工。

記念館に展示されている七宝の作品の中には勲章があるのだけど、それを見て思い出したことが。
以前の職場に、昔は造幣局に勤めていたという方がいらっしゃったのである。その方が若かった頃、造幣局の上司と祭りの夜店に出かけてみると、骨董品など雑多なものを並べた店に見覚えのある勲章が置いてあったそうだ。もちろん、勲章を作っているのは造幣局である。
まさかと思いつつも手に取って眺めると間違いなく本物で、職場に戻ると誰に贈られたものかわかるので、ちょっと調べるとどうやら勲章を受けた方か家族の方かが、どこかに売りに出したものらしい。造幣局の人間としては、せっかくもらった勲章を売りに出す人もいるのかと、軽いショックを受けたという話である。

ところで、新緑の京都の庭はどこも美しいが、個人的には冬の京都が好きである。風花が舞うような底冷えのする街を歩くのが結構好きだ。
「京都の旅は冬がいい」と古い歌謡曲にもあったくらいである。
「風花舞った清水の 舞台に遊んだ冬の日の恋」というのは学生時代に愛用した京都のガイドブックに載っていた詩の一節。



by tajiri8jp | 2012-05-11 05:09 | RICOH GX200 | Comments(2)
Commented by yuko-0422 at 2012-05-11 11:09
連休中は京都に行かれたのですね。
京都はまだ行った事がないのですが、ヨーロッパの古い街並に勝るとも劣らない味わい深さだと聞いているので、是非一度行ってみたいです。
↓の看板(?)に笑いました。
以前はマッサージ店だったようですが、今はただの表札代わりですねw
Commented by tajiri8jp at 2012-05-11 19:59
yuko-0422 さま
そうですか、京都は未踏の地でしたか。イタリアの古都もいいですが、京都もいいですよ。ぜひ一度お越しくださいませ。
名前
URL
削除用パスワード


<< 京都散歩      マッサージの復活 >>