
RICOH GR DIGITAL
【ロンドン時事】ロンドン一の繁華街の交差点オックスフォードサーカスに2日、東京・渋谷駅前スクランブル交差点に倣った横断歩道が登場した。大勢の買い物客らでにぎわう付近の混雑緩和に役立つと期待が集まっている。(11月3日 時事ドットコム)
ロンドン市長は「プロジェクトの完成は、英国の技術と日本の革新性の勝利だ」「世界で最も偉大な交差点の1つが21世紀のロンドンにもたらされたのだ」と語ったそうですが、この大仰な言い回しはいかにも伝統と格式を重んじるイギリスらしいコメントです。
自分は渋谷駅前のスクランブル交差点というものがどれほど革新的なものなのか知りませんので、このコメントを聞くとそれがちょっと残念です。
そういえば、以前に長野県だったか鹿児島県だったかを旅行した際、乗っていたタクシーの運転手さんが、ある交差点で、ここが日本で初めてスクランブル交差点ができたところです、と教えてくれて、ちょっと感心しつつ眺めたのですが、実は日本初のスクランブル交差点は熊本県で誕生していて、運転手の話はガセネタであったことを最近知りました。
写真は神戸の三宮です。